薬剤科
メインコンテンツ
薬剤科
薬剤科
私たち薬剤科では、患者様が安全・安心な薬物療法を受けられるよう、医薬品の調剤、管理、供給、適正使用に関する情報提供等の様々な業務に、取り組んでいます。
病院理念である「心を込めたチーム医療」のもと、医療チームの一員として、 医師、看護師、その他の医療スタッフと連携をとり、患者様から評価して頂ける病院となるよう、日々努力しています。
また、当院では新病院移転時より外来処方が院内調剤から院外調剤に変わります。 病院薬剤師を取り巻く環境や、求められる業務内容が大きく変化していく中、 今まで以上に、患者様に寄り添った医療を提供できるよう、心掛けてまいります。
業務内容について
調剤業務
処方箋、手順書に基づいて、用法用量や禁忌薬、重複薬等のチェックを行います。
一包化を希望される患者様には、電子カルテと連動している自動錠剤分包機によって一包化調剤を行います。 散薬についても、散薬監査システムや自動散薬分包機による調剤を行い、業務の効率化を図っています。
調剤された薬は別の薬剤師により最終監査を行い、間違いなく正しい薬を患者様に提供できるように努めています。
一包化された入院患者様の薬については、服用時間(朝・昼・夕)ごとにホチキス留めを行い、 飲み間違いや飲み忘れがないように対策してます。
注射業務
注射薬についても電子カルテオーダリングシステムを使用しています。
注射薬は血管内に直接投与される薬剤なので、取り扱いには特に注意が必要です。 注射薬の投与量、安定性、配合変化などの確認を行い、患者様別に施用ごと、1日分ずつ注射薬を取り揃えます。 取り揃えた注射薬は別の薬剤師により最終監査を行い、病棟などへ払い出されます。
薬剤管理指導業務
各病棟担当の薬剤師が医師からの依頼に応じて、看護師と連携を取りながら患者様に薬の説明を行います。
患者様の状況など、場合によりご家族の方にも薬に関する説明をさせて頂くこともあります。 薬の服用方法や効能効果、副作用、注意事項など、患者様の治療に必要な情報をお伝えします。 薬に関する理解を深めることは、正しく薬を服用して頂くためにも、とても重要なことです。
医薬品情報管理・提供業務
添付文書やインタビューフォーム、文献、書籍、製薬会社や厚生労働省などから薬に関する情報を収集し、 医師や看護師、その他の医療スタッフに提供しています。
近年、薬の出荷調整や出荷停止が増え、流通や在庫状況に関する情報収集も重要な業務となっています。 正確でスピーディーな情報提供が必要とされる業務であり、患者様への安全な医療提供に貢献しています。
持参薬鑑別・管理業務
患者様が入院する際に持参された薬について、薬剤師が用法用量や飲み合わせ、使用可能日数、その他の必要な情報を電子カルテに入力します。
医師は電子カルテに入力された情報をもとに、引き続き服用する必要がある薬について指示を出します。 医師の指示のもと、服用する日数の管理や安全で確実に服用するための対策を講じます。 また、必要に応じて外来患者様が他院で処方された薬の鑑別も実施しています。
院外処方箋について
当院では病院の新築移転に伴い、外来処方が院内調剤から院外調剤に変わります。
院外処方箋となり、薬は病院外の保険薬局(調剤薬局)で受け取ることになります。
病院の中の薬局で薬をもらうことはできなくなります。
院外調剤のメリット
・かかりつけの調剤薬局を利用したり、お薬手帳を使用することで複数科の病院での飲み合わせなどをチェックできる。
・病院内の薬局で薬を受け取る場合は、在庫している薬しか処方することができませんが、調剤薬局なら在庫を気にする必要がないため、処方できる薬の幅が広がる。…等
院外調剤のデメリット
・病院と調剤薬局の2か所で支払いが発生し、負担額が増える。
・病院と調剤薬局の2か所を移動して薬を受け取る必要がある。 …等
薬の受け取りまでの流れ
診察~薬の受け取りまでの流れが変わります。