受付時間 
午前の診療
午後の診療
治療内容 
内科 
当科では、臓器・疾患に縛られることなく、他の独立した臓器・疾患別内科系診療科(消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、糖尿病内科、緩和ケア内科、脳神経内科、腫瘍・血液内科、感染症内科)や外科系診療科と緊密に連携を取りながら、内科的疾患全般を対象に診療しています。
  医師紹介 
名前:安田 勝彦 読みがな:やすだ まさひこ
 
専門医・認定医 
日本内科学会認定内科医
 
 
名前:出口 喜昭 読みがな:でぐち よしあき
 
 
名前:村田 純一 読みがな:むらた じゅんいち
 
専門医・認定医 
日本内科学会認定内科医
 
 
名前:名嘉原 忠博 読みがな:なかはら ただひろ
 
専門医・認定医 
日本専門医機構・日本内科学会内科専門医
 
 
名前:積 勉 読みがな:せき つとむ
 
 
名前:安倍 成彰 読みがな:あべ まさあき
 
専門分野 
リハビリテーション科(回復期病棟)
 
 
専門医・認定医 
内科認定医
 
 
名前:福田 剛明 読みがな:ふくだ たけあき
 
 
名前:野田 和幸 読みがな:のだ かずゆき
 
 
名前:岡本 弘之 読みがな:おかもと ひろゆき
 
 
名前:杉崎 良親 読みがな:すぎさき ながちか
 
 
名前:渡部 晃三 読みがな:わたなべ こうぞう
 
 
名前:篠浦 まりな 読みがな:しのうら まりな
 
 
名前:齋藤 拓海 読みがな:さいとう たくみ
 
専門医・認定医 
日本内科学会内科専門医
 
 
 担当医師表 
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 午前 杉﨑 安田 渡部 福田 野田 福田 安倍 渡部 積 篠浦 齋藤 積 午後 村田 - - 岡本 名嘉原 - 出口 
  
 
受付時間 
午前の診療
治療内容 
外科 
腰痛、肩こり、膝関節痛、肘関節痛、股関節痛などの慢性疾患や骨折、捻挫、脱臼、切り傷などの外傷、またスポーツ、交通事故などによる外傷等の整形外科・外科一般を治療いたします。
  医師紹介 
名前:佐藤 尚他 読みがな:さとう なおひと
 
専門医・認定医 
医学博士
 
 
名前:志賀 俊行 読みがな:しが としゆき
 
 
 担当医師表 
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 午前 佐藤※ 志賀 志賀 恩田 志賀 佐藤 
※睡眠時無呼吸症候群の診断と治療も行っております。   
 
受付時間 
午前の診療
午後の診療
治療内容 
整形外科 
外傷で受診された患者様の経過観察や、ご紹介いただいた患者様の精査、手術後の外来リハビリテーションなどを中心に外来診療を行っています。また肢・体幹の骨折・外傷を中心に、関節疾患・脊椎疾患・手外科領域の手術も含め、年間560件程度の手術を行っています。脊椎外科では侵襲性の少ない内視鏡下手術を行っています。手術麻酔は局所麻酔を除いてほぼ全例、麻酔科医師が管理します。
  医師紹介 
名前:勝部 定信 読みがな:かつべ さだのぶ
 
 
名前:牟田 智也 読みがな:むた ともや
 
専門医・認定医 
日本整形外科学会整形外科専門医
 
 
名前:森川 嵩大 読みがな:もりかわ たかひろ
 
 
名前:藤本 華奈 読みがな:
 
 
名前:原 章 読みがな:はら あきら
 
専門医・認定医 
日本整形外科学会認定専門医
 
 
名前:市原 理司 読みがな:いちはら たかし
 
専門医・認定医 
日本整形外科学会認定専門医
 
 
 担当医師表 
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 午前 - 牟田 森川 藤本 牟田 森川 森川 藤本(2診) 藤本 午後 - 牟田 - - 牟田 - 
専門外来
専門外来 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 午前 - - - - - - 午後 骨粗鬆症外来 - 人工関節専門外来 - 手指専門外来 - 
「整形外科専門外来について」   
 
受付時間 
午前の診療
午後の診療
治療内容 
リウマチ科 
リウマチは正確に診断し、適切に治療すれば、症状は改善され、日常生活を維持できます。気になる症状がある方や症状が改善されない方は一度専門的な診察や検査をお勧めします。
紹介状がなくとも問題ありません。安心して受診してください。
  医師紹介 
名前:安田 勝彦 読みがな:やすだ まさひこ
 
専門医・認定医 
日本内科学会認定内科医
 
 
名前:村田 純一 読みがな:むらた じゅんいち
 
専門医・認定医 
日本内科学会認定内科医
 
 
名前:杉崎 良親 読みがな:すぎさき ながちか
 
 
名前:渡部 晃三 読みがな:わたなべ こうぞう
 
 
名前:篠浦 まりな 読みがな:しのうら まりな
 
 
名前:齋藤 拓海 読みがな:さいとう たくみ
 
専門医・認定医 
日本内科学会内科専門医
 
 
 担当医師表 
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 午前 - 渡部 - 篠浦 齋藤 - 午後 村田 - - 安田 - - 
  
 
受付時間 
午前の診療
治療内容 
外科(消化器内視鏡) 
消化器外科の関係する疾患は範囲が広く、消化器腫瘍性疾患では胃がん、大腸がんを中心とした悪性疾患を、良性疾患では胆石胆嚢炎、 鼡径ヘルニア(脱腸)、 虫垂炎、 痔核などが対象となります。
また、一般外科として外傷にも対応致します。
  医師紹介 
名前:佐藤 尚他 読みがな:さとう なおひと
 
専門医・認定医 
医学博士
 
 
名前:志賀 俊行 読みがな:しが としゆき
 
 
 担当医師表 
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 午前 佐藤※ 志賀 志賀 恩田 志賀 佐藤 
※睡眠時無呼吸症候群の診断と治療も行っております。   
 
受付時間 
午前の診療
午後の診療
治療内容 
リハビリテーション科 
リハビリには腰や肩等が痛いなど、痛みによりどうしても気持ちが暗くなってしまったり、良くなるのだろうかと不安な気持ちを抱えている患者様が来られます。したがって、まず私達リハビリスタッフはリハビリ室に一歩入ったら、明るい気持ち、安心できる雰囲気を感じられるように笑顔で患者様を迎える様に心掛け、その中で患者様に適した電気や牽引等の治療を痛みを与えることなく、心地よく受けていただける様に最善の注意をはらっていきます。
 毎日沢山の患者様がいらっしゃるので、マッサージ以外の治療(電気や牽引)ではなるべく待ち時間が少しでも短くなる様に効率良く、かつ迅速に対応するように心がけています。また、患者様との会話や触れ合いを大切にし、治療を通して患者様に元気になってもらえる様、明るい笑顔で接する様心掛けています。
 医師紹介 
名前:田沼 明 読みがな:たぬま あきら
 
専門分野 
リハビリテーション医学全般(がん、脳卒中、神経筋疾患など)
 
 
専門医・認定医 
 
 
 担当医師表 
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 午前 - - - - - - 午後 - - - - - - 
  
 
受付時間 
午後の診療
治療内容 
皮膚科 
当科は皮膚表面に生じる様々な疾患の治療を行っています。アトピー性皮膚炎や乾癬などの慢性皮膚疾患から帯状疱疹や蜂窩織炎などの皮膚感染症を中心に診療を行います。
また、皮膚ケアサポート(湿疹などの炎症性疾患、真菌症)を行い薬疹の相談に対応しております。
  医師紹介 
名前:早川 雄次 読みがな:はやかわ ゆうじ
 
 
 担当医師表 
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 午前 - - - - - - 午後 - 早川 - - - - 
  
 
受付時間 
午後の診療
治療内容 
眼科 
日常生活において我々は多くの情報を視覚により得ています。生活の質を維持するために眼を守ることが重要です。まぶたや眼のあらゆる症状や、白内障や緑内障はじめとした眼の病気に関してご相談ください。疾病の早期発見と早期治療に注力し、地域の先生方と協力してより良いQOV(Quality of Vision:視覚の質)を目指します。
 また、視力低下や視野障害は全身の病気とも関係することがあります。他診療科や近隣連携医療機関と連携し、患者様本位の高度かつ安全な眼科医療を提供してまいります。
 医師紹介 
名前:市川 浩平 読みがな:いちかわ こうへい
 
専門医・認定医 
 
 
 担当医師表 
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 午後 - - 市川 - - - 
  
 
受付時間 
午前の診療
午後の診療
治療内容 
脳神経外科 
当院では週に2回(火曜日午後、水曜日午前)順天堂大学医学部附属静岡病院脳神経外科の医師が外来診療を行っております。対象となる症候は、頭痛、呂律が回らない、半身の脱力(麻痺)、半身の痺れ、めまい・嘔吐等で、主に脳血管障害、頭部外傷を中心に診療しております。より専門的な医療が必要な場合には、順天堂大学医学部附属静岡病院脳神経外科に紹介いたします。
 また、当院では脳ドッグを実施しており、結果については脳神経外科専門医が判定いたします。是非ご利用下さい。
 医師紹介 
名前:眞上 俊亮 読みがな:まがみ しゅんすけ
 
専門分野 
脳血管障害
 
 
専門医・認定医 
日本脳神経外科学会専門医
 
 
名前:西岡 和輝 読みがな:にしおか かずき
 
専門医・認定医 
脳神経外科専門医
 
 
 担当医師表 
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 午前 - - 西岡 - - - 午後 - 眞上 - - - - 
  
 
受付時間 
午後の診療
治療内容 
泌尿器科 
当科は、腎臓・尿管・膀胱や男性生殖器(精巣・前立腺)、さらには副腎といった内分泌臓器まで幅広い臓器の疾患を担当しています。そして男女を問わず、また、年齢層も小児からご高齢の方まで幅が広いです。このような様々な患者さんの治療に際し、患者様に寄り添いながら患様のQOL(生活の質)を第一として医療を安全に行います。
 多くのご高齢の方が日常でお困りの頻尿や尿漏れなどに対する排尿ケアについても先進的に取り組み、健やかにすごしていただくことを大きな使命の一つとしております。
 医師紹介 
名前:森野 純貴 読みがな:もりの じゅんき
 
専門医・認定医 
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会終了
 
 
 担当医師表 
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 午前 - - - - - - 午後 - - - - 森野 -