医療安全管理室
メインコンテンツ
医療安全管理室
医療安全管理室
医療安全管理室は、各部署や部門の医療安全に関する活動状況を確認し、患者様、ご家族様が安全で安心して医療を受けられるように組織横断的に医療安全を推進する部門です。
医療安全指針
医療安全は、医療の質に関わる重要な課題であり、良質で安全な医療を提供することは、全ての医療従事者の責務となります。、病院職員一人ひとりが医療安全の重要性と必要性を自分自身の課題と認識し、日々の医療に従事しなければなりません。病院は、医療の安全管理と医療事故防止の徹底を図るため、組織的・継続的な体制を構築し、安全な医療を受けられる環境を整備することを目標としています。
医療安全管理体制
1.医療安全管理室
専従の看護師を医療安全管理者として配置しています。
2.医療事故対策委員会
各部門・部署の責任者からなる医療事故対策委員会を設置しており、安全管理のための病院の方針を決定し、その具体的な対応について協議しています。
3.医療安全管理委員会、リスクマネジメント委員会
医療安全責任者を各部署に一人ずつ配置しています。院内で発生した医療事故・インシデントな どが報告された後、改善策を検討し職員に周知しています。 医療安全指針やマニュアルを各部署に配置し、内容を共有しています。
院長
速やかに報告
医療安全管理委員会
医療安全管理委員会
インシデント・アクシデントの事例報告
各部門から安全管理委員担当者を選出
活動内容
1.インシデント・アクシデント報告の分析、検証、対策、広報など
2.医療事故発生時の調査や対応
3.医療安全委員会、医療安全責任者会、リンクスタッフ会、医療安全カンファレンスの開催
4.院内安全ラウンド
5.医療安全に関するマネジメント
6.院内外の医療安全情報の発信
7.医療安全に関する患者相談対応
8.医療安全に係る全職員研修、新採用者・中途採用者の研修、技術向上研修など
職員研修
職員の医療安全に関する知識や技術、コミュニケーション、危険予知力等の習得・強化、安全意識の向上を培うため継続的に研修を行っています。
医療KYT(危険予知トレーニング)
日々の業務の中で危険を予知・予測する能力を高め、危険に対する感受性を鋭くすることは、医療事故を減少させ、医療現場の安全文化を醸成できるとし当院では医療KYTを導入しています。
医療安全研修会
医療安全管理室では、年に2回以上全職員を対象とした医療安全に係わる研修を開催し、職員一人ひとりの医療安全に対する意識向上に努めています。病院職員が具体的な事故事例を想定し、医療現場のリスクを肌で感じ、研修後には、医師等による講義、事故の検証を通じて未然防止策の強化を図っております。